top of page
検索

MBTI診断っておもしろいよね

何年かに1回はやりたくなるMBTI診断

みんなもやったことある?


MBTI診断サイト

↓↓↓↓↓↓↓↓↓


人間を16タイプの性格で診断するヤツ、SNSでも定期的に話題になるよね。


診断とか占いとか大好きなとり皮も

例にもれずにキャッキャッと診断してました。



今のとり皮はどう転がっても

INFP(仲介者)です。


性格タイプに書いてあった所から少し抜粋します。


・独創的かつ想像力豊かなので、色々な空想をしながら、さまざまな会話やストーリを作り上げることが好きなタイプでしょう。


・仲介者にとって理想的な人間関係は、大それた夢や希望だけでなく、ひそかに抱いている恐れや他の人に言えない自分の脆弱さについても、安心して共有できる関係です。


仲介者は世の苦しみを重圧として抱え、他の人が持つ否定的な考え方や気分を吸収しがち


仲介者は自分を偽ると、ものすごく不安を感じてしまいます。


自分の人生における目的意識を理解できなければ、「人生に方向性がない」「行き詰まりしている」と感じてしまう傾向があります。


あ~~~~~~~~~~~(心当たり)(頭抱え)

大体読んでてわっかるぅ…となってしまう。


日本人に多いMBTIランキングで堂々の一位のINFPさん

一番多いのにネット民の共感性足りてなくない?って思ったのは内緒🤫




さっき【今の】とり皮はって書いたんだけど

昔は私、INFPではなかったんですよ。


昔のとり皮は

ISFP(冒険家)でした。


性格タイプに書いてあった所から自分だなぁって所を少し抜粋します。


好奇心旺盛かつ新しいことを試すのが好きな人たちなので、多岐にわたる独特な興味や情熱を持っているのも冒険家の特徴です。


本人は「ただ自分の好きなことをやっているだけ」と思っている


長期的計画を立てるのが苦手で、計画通り実行するのはもっと苦手と感じる冒険家も多いでしょう。


人と交流した後はひとりの時間を作ってエネルギーを補給する必要があります。


周りの人が言葉にしない気持ちや考えを察することもでき、「自分が誰かに嫌われている」「認めてもらえていない」「理解されていない」と感じると、取り乱してしまうこともあります。批判されると冷静でいられなくなり、強く批判されたりフェアでない批判を受けたりすると、周りが驚くほど激怒することもあるでしょう。


多分、今も色々と自分の中で精査と見切りとかをしっかりつけたらISFPに戻りそうな気はするんだけど

ここで出てくるのが「自己否定型ネガティブ」ちゃん。

これ一個でINFPから抜け出せなくなってる。

ネガティブって怖いね。


昔はもっと楽観視してたし、我が強かったし、他人の行動はどうでもよかったし、カラッとした性格をしてたんだけど

自己否定しまくってたらこんなにも湿気がすごいすごい。

湿度えぐいよ、換気しな。


根っこはISFPで、INFPに染まったような感じ。

そりゃ昔は「13時に待ち合わせね!」って言われて

”13時に家を出て待ち合わせ場所に行く”ような人間から

5~30分前行動が出来るようになっただけで

だいぶ変わったと思うよ。


この変化が自分にとって良いものならいいんだけどさ

ネガティブすぎるのは良くはないので、何事もやっぱバランスよなって顔してます。




みんなはどんな結果かな?

こういう話って楽しいよね


 
 
 

最新記事

すべて表示
美容室行った話

どうも、美容室に行って約5日が経ったとり皮だよ() そういや美容室行ったのにそのこと話してないじゃんって気づくまでに4日かかりました はい… 5月に入り、雨もじわじわと増えてきて あらまびっくり 髪をセットして家から出た瞬間 風に煽られ 湿気に包まれ 髪の毛がぐるんぐるん...

 
 
 
お久名古屋

明日は久しぶりに名古屋行って来ます、とり皮です。 名古屋の天然石ショップに用があって 一年ぶりに名古屋に弾丸お買い物です。 地元の天然石ショップ、全然ないのと あってもストーンマーケットで、覗いたら欲しいアイテムが無かったので名古屋まで行きます。...

 
 
 

コメント

5つ星のうち0と評価されています。
まだ評価がありません

評価を追加
bottom of page